INTERVIEW
スタッフの声

理学療法士
梅澤 達也

入社
2021年
所属
朝霞中央クリニック
訪問リハビリテーション
理学療法士 梅澤 達也

入職を決めた理由は何ですか?

病院に勤務している頃、朝霞中央クリニックの名前は知っていました。退院した患者さんが、朝霞中央クリニックの 訪問リハビリを利用していたのです。外来で患者さんに会うと、その生き生きしている姿に驚かされました。管理者の工藤さんは、地域リハビリの講演を度々されており、その人柄は好印象でした。良き上司に、心優しいスタッフが集い、患者さんを元気にしていると感じました。そんなチームの一員になりたいと思ったのです。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

法人に貢献することです。この仕事はさまざまな人との出会いがあります。今の職場でないと出会えない人達です。
一期一会を大切にしたいと思うほど、法人に対し恩を感じるのです。対外的な場では、当法人のイメージを汚さないように誠実な対応を心掛けています。実務では、自分に求められていることを考えます。こまめに管理者や主任と意志疎通を図り、今取り組む事や今後の方向性を確認し、必要に応じて軌道修正を図っています。

循和会の良さはどのようなところですか?

理学療法士 梅澤 達也

理事長や各事業所長は優しく寄り添ってくれる人柄です。当法人は6つの事業所を運営しています。所長は医師、看護師、理学療法士、ケアマネージャー、医療事務など職種はさまざまです。廊下の立ち話でも、所長方には笑顔があり、真剣さがあります。また事業所間のスタッフの往来も多く、毎日情報の共有や最近の話題など会話が活発です。スタッフが所長を慕い、所長同士の連携も深く、循和会は誰とでも話しやすい好循環が生まれているところだと思います。

求職者(就活中)
の方へ一言

とても身近に医師と会話ができます。扉の向こうに医師や看護師、医療事務、ケアマネージャーがいます。
相談事があれば、あっという間に話しかけることができます。訪問リハビリは訪問中は単独業務となります。
患者さんのリアルタイムな状況変化は、担当者が他職種へ連絡・相談するしかありません。話しやすい環境が当法人にはあります。
一人で抱え込み、悩むことがないようにフォローします。訪問リハビリが未経験でも安心の職場です。

インタビュー一覧

Interview